Movies uploaded
リプレ・残された龍の巣
効率最高水準の超人気狩場。ランカーはもちろん4次になりたてのプレイヤーもこぞってやってくるため、まともな時間に空きを見つけるのはきわめて困難。18時~22時を基本の活動時間帯にするならば、知人に入れてもらうor場所を譲ってもらう以外は、拡声器募集に応募する形での参戦が多くなるだろう。ただし拡声器応募の場合、2発確殺を要求されることが多いので魔力かジェネシスのスキルレベルを上げておきたい。2発で仕留められれば赤字の軽減にもつながる。スキルレベル1のときは、魔力1100が目安。 ジェネ魔を含んだPTの場合は、(1)ジェネ魔2人で上下半分ずつ (2)ジェネ魔が上2段・戦闘員1人が下2段 (3)ジェネ魔が上2段・戦闘員2人が下2段を1段ずつ という構成・担当になることが多い。効率はレベルや火力によるため一概には言えないが、基本的に(1)>(2)>>(3)の順で高効率となる。(2)の場合下段担当は殲滅力が高い職が望ましく、2撃確殺のヒーローやダークナイトだと相性が良いと思われる。 目玉ドロップとしては高額マスタリーブックのシャープアイズ30・ブーメランステップ20・アドバンスドコンボ30があるが、本当に出るのかと疑いたくなる程ドロップ率が低い。忍頭から砕骨刀を出す方がまだラク。あとは目下相場急上昇中のファルシオンが狙い目か。しかしこれもそうそう出るものではないので、この狩場ではドロップ狙いでかかると99%泣きを見る。経験値重視のためと割り切って赤字を呑むが吉。 ちなみにマジックガード・ハイパーボディ常時使用+ジェネシスSLv.1だと、1時間でパワーエリクサー100本弱を消費する。4倍SDTだとパワーエリクサーもそれなりにドロップするので、1時間で80本前後になる。しかし拾いメル額が多く巻き込み数も多いため、そこまで大赤字というわけでもない。
赤い線が敵の湧く領域。黄色の印の位置からジェネシスを撃つと緑の枠のあたりまで魔法が届き、下段(3段目)の敵の一部にも当たるので、かなりの巻き込み数が期待できる。ただし3人以上のグループ狩りで下段の敵に当てたくないといった事情がある場合は、最上段から攻撃すると良いだろう。マジックガード常時使用だと接触や反撃ダメージでMPを結構持っていかれるので、うまく避けるか面倒ならジェネシスで一掃してしまおう。 アイテムが消えないように、スキル集合の前後にでもアイテムの回収を。
リプレ・空の巣2
4倍イベント期間など特別な場合を除き、SDTの少し前に行けば大抵は空いている狩場。土日の夜などは混むこともある。 4段の足場に各3~5匹程度の湧き。ジェネシスの底ダメージが30kに達すれば一撃確殺となるので、かなり快適に狩れるようになる。参考として、ジェネシスSLv.1・魔力が1125の時はブラッドハーピーが1~2割生き残る。MPが尽きた時パワーエリクサーで回復・節約はあまり考えずジェネシス(SLv.1)ぶっ放しで狩っても、HB有で4倍SDTならパワーエリクサーが減らないため、完全黒字の永久機関狩りが可能。 両方のハーピーから雷の手裏剣が狙える。ただし数はあまり期待できず、4倍SDT1時間で1個出れば十分といったところ。またブラッドハーピーは ビートル(黒)も出す。雷の手裏剣に比べればビートルは比較的出やすく、1時間で複数出ることも珍しくない。もし+2以上の良品を引ければ2桁Mで売れるので、副収入としては悪くないだろう。 経験値効率は10~11Mで、奥地でのジェネ狩りに比べればお世辞にも高効率とは言えないが、狩場が取れなかった時の保険と考えればまずまずといったところか。拾いメルは、1時間で2M前後。
赤い線が敵の湧く領域。図の黄色い印の辺りに陣取り、湧きサイクルに合わせてジェネシスを放つだけで良い。(ジェネシスの届くおおよその範囲は緑の枠線内) 陣取る2段目にはブラッドハーピーは湧かないので、ジェネシスで最低27000ダメージが出せれば反撃を一切食らわずに狩ることができる。(もちろん、ブラッドハーピーも確殺になれば尚良い) 一撃で倒しきれなかったブラッドハーピーをもう一発撃って倒すか次の湧きサイクルまで放置するかどうかは、お財布と相談。あとは時折、マップに散らばったアイテムを回収すればOK。
開始時 → 終了時 ※4倍SDT時
Counter
人が閲覧中
Comments
My Characters
Archives
Links
RSS